筆を包丁に持ち替えて書道教室でおもてなしパーティー!
ブログにあまり自分の料理写真を載せてないな・・・と思って、久しぶりに掲載します(笑)
基本的に、生徒さんやらなんやらで、教室で懇親会などすることも多いです。
今回のメニューは9品です(結果的に8品になった)
・かんぱちの刺し身(半身)
・1匹のトラフグを唐揚げ
・菜の花とアスパラの塩肉巻き
・いなりずし
・ナスの煮浸し
・温野菜のサラダ(人参、ブロッコリー、男爵、鶏胸肉、オリーブなど) イタリアントマトのソース
・あさりと小松菜の蒸し物※
・※から出た出汁のネギのペペロンチーノ
・和牛のすじ煮込み
いなりずしを作るのは久しぶりでした!
お酒を飲むときにちょっとご飯があると嬉しいですよね。
トラフグは、さかな屋さんが
「これ、今日売れないとだめなやつだから買ってくれ!」といわれたので(笑)
カンパチは、半身(かなりの量ですよ)は完食されました!
意外と人気だったのがナスの煮浸し。素揚げしたナスを入れるだけの簡単料理。
小松菜とあさりは相性がとってもいいです。あさりが大きめで塩とバターのみ。
非常に良い出汁が出ましたので、汁とネギ&ニンニクでペペロンチーノを作りました。
が、この頃には酒が結構入っていたので、400gというバカなサイズになりました(笑)
一番面倒だったのが、肉巻き(笑)
菜の花とアスパラを下茹でして(「下茹」と「下痢」ってなんか雰囲気似てる感じだな)
豚ばら肉で巻いていきました。
実は、つくねがあって、「甘辛&卵黄」にするつもりだったので、肉巻きは塩と胡椒のみです。
で、酔ってて、つくねは、忘れて出されずじまいです(笑)
温野菜は肉巻きの脂を少し残してフレッシュのイタリアントマトでソースを作りました。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。