オーストラリア産牛肉のステーキ 盛り付け編(その2)

肉を取り出してカット!

DSCF6540

こんな感じ。完璧じゃなかろうかね。(→オーストラリア産牛肉のステーキ 焼き編(その1)

厚みのある肉ならアルミで包んで2-5分寝かせるんですよ。

(フランベ後も弱火でフタをして、ミディアム→ウェルダンの調整をするはず。

ウェルダンは、外国産では硬くて食えない場合もあるよ(笑))

ソースはシンプルに「バター醤油」!

DSCF6541

肉をひっくり返した辺りから付け合せを投入していたので

めんどうだから、そのままソースを作るよ。

DSCF6544

醤油を入れて少し水分を飛ばしたら、ソース完成!

DSCF6550

適当に流し入れたらOK!(別皿に出してもいいよ!)

DSCF6559

腐りそうなトマトがいたので一緒に炒めた。

(ソースと一緒に炒めると水が出すぎてやばいからトマトは絶対に別々ね!)

完成

DSCF6567

カメラを持ちながらカットしてたらバラバラに成ったので、300g以上あるので

そのボリュームを活かした豪快な盛り付けにしてみた。

オーストラリア産牛肉は 牧草飼育の「グラス」

今回はオーストラリア産です。

牛肉でオーストラリアとニュージーランドは

ほとんどが「グラスフェッドビーフ(牧草飼育牛肉 通称「グラス」)」です。

一方、米国や日本は「グレインフェッドビーフ(穀物肥育牛肉 通称「グレイン」)」

と言われます。

味は、一般的にグレインが良いとされます。

グラスの肉は、匂いがあるため、コレが苦手という人もいます。

以前、米国BSEで米国牛の輸入が再開されるまで「吉野家」さんは

牛丼を再開をしませんでした。

このグラス独特な匂いも原因の一つと言われています(主に肉質の違いですが)。

ただ、グレインは肉骨粉という餌を使用してBSE(狂牛病)が発生しました。

ブッシュ大統領と小泉首相が首脳会談の結果、2005年12月、生後20か月以下の

危険部位(脊髄など)の除去が為された牛肉を対象に輸入が限定的に再開。

そして、2013年2月より月齢「20カ月以下」から「30カ月以下」に変更しています。

肉骨粉は、現在、使用禁止ですが・・・さて、どうなんでしょうね。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


東京の和様の書道教室 うどよし書道教室

ピックアップ記事

2015.12.7

汚い!旨い!湯島のせんべろ!ゴールデン街?50円焼き鳥店「あん」

※3/6 テレビ朝日「10万円でできるかな(水曜0時15分 - 0時45分)」でこの記事が使われる予定です。 湯島の裏通りで気にな…

1000万人超!★PayPay登録!

■iphone ■android

ブログをメールで購読

メールアドレス記入して「購読」で、更新通知がメールで届く!

ページ上部へ戻る