湯島タイ料理その1「サイアム食堂」
タイでもレアなシンハーの生ビールが飲める店
みなさんは湯島で下車しても、湯島天神に行くくらいで、あまり知らないと思います。
実は、湯島には3店舗のタイ料理屋がありまして、意外と面白い街になっています。
今回は、湯島の一等地 春日通りの交差点にできたタイ料理のお店「サイアム食堂」です。
ここでは、なんとシンハーの生ビールが飲めるんです!(タイでも生は余り飲めないとのこと)
是非、話の種としても、呑んでみてください。(中480円、大680円 写真は大)
朝4:00まで営業の眠らないタイ料理店
私の書道教室はここから2分位のところなので、知っているのですが
以前は、汚いラーメン屋?鍋物屋だったのです。
この区画に飲食が出店しても失敗続きで入れ替わりも激しく、
実際に、サイアムの隣の中華料理屋には少なくとも3年は空き店舗です。
みなさん、信号を渡った向かい側の飲食街に行くので、なかなか定着しないようです。
でも、ここに明るい外観のサイアム食堂ができたことで、交差点が凄く明るくなった気がします。
店内はすごく狭いので、少人数がオススメです。
朝4:00までやっているので、終電を逃しても安心です(向かいにカプセルホテルあるけどね(笑))。
狭いけど旨いと思う
私はタイ料理を余り食べたことがないので具体的な評価ができないので星3つですが
もう一度食べたいなと思うので、美味しいのだと思います。
私は辛い食べ物は平気ですが、この店は日本人にあわせて作っているのだろうなーと思いますよ。
メニューを載せておくので、高いか安いか判断してください(笑)
「ちょっとタイ料理」1階は立ち飲み
カイチアオ タイ風オムレツ 650円
ポピアッソ 生春巻き 730円
ガイヤーン 鶏の香草焼き 730円
パッタイ ライスヌードルの焼きそば 680円
1階は全面がカウンターになっていて(奥に席もある)、そこで立ち飲みが可能です。
ちょっと1杯が可能になっています。
タイ料理は中華・韓国(朝鮮)料理と違い女性が多いというイメージが有りますが
店内も女性が本当に多かったです。
味も中華・朝鮮も独自の特徴があり素晴らしいですが、タイ料理は私が未開拓なので新鮮で
今後も湯島のタイ料理店が、競ってくれたらいいなと思います。
ちなみに私はパクチーは好きなので、むしろもっとあっても良かったのになと思いました。
店名 サイアム食堂
電話 03-3836-2014
営業 17:00~翌04:00
場所 東京都文京区湯島3-34-9
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。